炭酸レンジャー。

酒のやまや(昨日も書いたが、酒を飲まないのでめったに行かない)で炭酸水を色々買ってきた。 表記を見て、強そうなヤツだけ買ってみたが、こんどは微炭酸系も色々飲んでみようと思う。 写真左からカナダドライ・クラブソーダ サントリー・プレミアムソーダヤ…

ゲロル。

最近、炭酸水にはまっている。 以前はおいしくないと思ったキリンNUDAもなぜかちょううまい。ペリエは炭酸が強いと言われているけれども、そうでもなかったような。と、いうのも最初に飲んだゲロルシュタイナー(超人の名前でも必殺技でもない、出身:ドイツ…

ジンジャーエール。

最近冷えがひどくてひどくてねぇ。 生姜湯を飲んではいたんだけど毎日では飽きる。そういえば俺、ジンジャーエールも好きだった、という事を思い出し、ジンジャー週間。こちらはアメリカのリーズジンジャーブリューのチェリージンジャーエール。 うまいか、…

山谷「カフェ・バッハ」

住所は台東区日本堤。まわりの雰囲気からは浮いて目立つ上品な店。 店内はとても綺麗でテーブル席も十分に広く、豆がずらっと並びコーヒーを入れるのが見られるカウンター席も良さそうだった。接客が驚く程にきちんとしていて、その上山谷という場所にあるだ…

まりもっこりガラナ

北海道フェアにて。 このヤバい色使い、まりもっこりとガラナという組み合わせ。非常にそそる。 中身はコアップのガラナなんだけど、少し薄い気がする。 まりものみどり。もっこりとガラナの精力つながり。 コンビネーションとして悪くない様に思えるものの…

森永「なごみの塩キャラメルオレ」

塩キャラメルはブームも落ち着き、もはや定番の味になるかと思っていた矢先、真打ち登場。なんと飲料。 当然、地雷を予想する。こういうきちがい系飲料が好きなのだ。しかも大手がやってるのがいい。と思ったら味はそこまで酷くない。何故かというと、たぶん…

キリン「午後の紅茶 ジンジャーレモン」

レモンティーにはちみつ、かりん、ジンジャーだとさ。 きちんとジンジャーぽい味がするニクらしさ、そのせいかぬるいとあまり美味しくない気がする。逆に温かいのは飲んでみたいけど。 深みのある味と言うことは出来るが、一歩引いてみると複雑でよく分から…

紀文「豆乳飲料 マロン」

去年も売っていた焼き芋味の隣に並んでいたモノ。モンブラン風らしい。 味はまあくどくない感じにマローンで、豆乳もそこまでまったりしてはいない。飲みやすい方だと思う。 紀文さんはこの調子でどんどんチャレンジしてもらいたい

サントリー うまさバクハツ炭酸ボンベ」

なかなか凝ったパッケージ。凝っているというのは小難しいという意味じゃなくて、明快につくりこんであるという意味。確かにボンベっぽいもんな。 金属の感じとかスプレーふうの字体。あとは画像の爆発バーコードが面白い。最近は色んなデザインバーコードが…

みうらじゅん/矢野武『全日本コール選手権withみうらじゅん』

全日本コール選手権 with みうらじゅん [DVD]出版社/メーカー: ユニバーサルJ発売日: 2005/12/07メディア: DVD購入: 1人 クリック: 210回この商品を含むブログ (79件) を見る大学生サークルが飲み会の一気コールで競う選手権。 あまりのバカバカしさとテンシ…

キリン「午後の紅茶 アジアンストレート〈無糖〉」

まず見た目にビックリした。 ペットボトルの紅茶なのに、ウーロン茶みたいな色。 午後の紅茶なのに、甘くない。新鮮。 そして淡いジャスミン。普段はすごく着飾っていて可愛い子のすっぴんを見てしまった。 しかし、すっぴんもなかなか良い。淡いジャスミン…

小岩乳業「小岩井ミルクとはちみつ」

名前そのまんま。 ミルクにはちみつ。 柔らかい。 ほんのりレモンの隠し味ってのもいい。 パッケージが良い。色が綺麗でイラスト可愛い。黄色と白が基調なのは全く予想を外れるものじゃないけど、コレなら良い。パッケージに凝った飲み物。最近そういう飲み…

コカ・コーラ「ジョージア エメラルドマウンテンブレンドカフェオレ」

砂糖不使用らしい。 たしかに甘くない。 ペットボトルでこんなに甘くないカフェオレを飲んだのははじめて。 けど、甘くなさすぎてジョージアぽくないと思うのは俺がジョージアの事をよく知らないだけなのかどうか。ところで、コレを出している会社はコカ・コ…

リプトン「プロバンスオレンジティー」

レモンティーから酸味を少し抜いた感じ。色はあまり変わらない。 オレンジもティーもそんなに濃いわけじゃないが、美味しいと思った。バランスが良いという事だろう。 あまりリプトンぽくない味かもしれない。何を以てと言われると難しいのだけれど。

キリン「世界のkitchenから 赤ワインで煮こんだマセドニアグレープ」

グレープを中心にミックスジュース。リンゴ、マンゴー、バナナ、赤ワイン、オレンジだそうだ。何やら得体の知れない味がするがマズイ訳ではない。むしろ妙な深みがあって美味い気もする。 というのは「世界の」という言葉に騙され過ぎかな。後味に残るジンジ…

cafe・de横濱 ベイサイドラテ

横浜ウォーカー企画らしい。 味はいまいち印象に残っていない。評価するとしたら何かに似ている味では無い所位か。 あとはパッケージのキレイさと名前のダサさが頭に残るばかりの飲料。 暇だったら画面の前で復唱してみてほしい。 カフェドヨコハマ、ベイサ…

COOP「豆乳飲料バナナ」

大学のコンビニで購入。 紀文のバナナ豆乳より少し豆乳が濃いかな?美味い。 ほとんどのバナナ味って「バナナの味」ではなくて「バナナ味の味」でしかないんだけど、コレはきちんとバナナの味がする。パッケージのユルさも味という事で勘弁願えますか。

Dole「バナナミックスジュース」

フルーツミックスにバナナがちょっと強めで入ってる。うまいまずい、より先に新しいと感じる味。 飛び抜けて主張しているのはバナナ君だけど、クラスの調和をそこまで乱している訳ではなく、むしろムードメイカーといった所か。

フォション クオリティシーズン マスカットティー

季節限定なのかな?他のシリーズほど甘くなくて、マスカットの酸味が結構ある感じ。 パッケージの緑と金もなかなか綺麗な色してるけど、ちと装飾過多。やっぱり限定商品だからかな?

フォション。ペットボトルでもビンでもカンでも紙パックでもないやつ

フォションのカフェオレを飲んだ。東京駅で売っていたのだが、もしかしたら限定モノかもしれない。スタバのやつも最初は関東限定だった気がする。 値段は二百円くらいで高いけど、それなりの味がするので良し。それよりはパッケージの黒とピンクが衝撃的だっ…

紀文、デルモンテ「豆乳仕立てオーレ マンゴーミックス」

地雷っぽいのに敢えて手を出すのが好き。まあ紀文の豆乳シリーズは好きなんだけど。 豆乳のまったり感がそれほどないのが意外だった。マンゴーの飲み物も結構まったり系が多いので、どんなもんかと思ったら、あっさりしすぎて拍子抜け。すっきり味の看板に偽…

ロッテ/サントリー「小梅ソーダ」

ロッテが誇る色白美人、「小梅ちゃん」の液体版。しかも泡立っています。なかなか美味しいが、すっぴすととしては、もっとすっぱくていいかな。 体質的にアルコールがそんなに得意でない自分なので、梅ソーダは飲みたいが酒は飲みたくないという状況にぴった…

コヒード・マック

こんな記事を読んじゃったもんで、久々にマクドナルドへ入ってみた。自分が行ったのは、去年出来たばかりの店舗でやたら広くてキレイなんだけど、やっぱりあの独特のニオイはキツイな。頼んだのはコーヒーのみ。すごく美味いとは思わないけれど、100円にして…

しょうが湯

日産プリンスにて。やたらドロりとしている。個性的という表現があっているかはわからないけれど、甘辛のバランスとしては面白い味だ。美味しい、というか斬新に感じる。

紀文「豆乳飲料バナナ」

今一番好きな飲み物。このシリーズは他にもココア、抹茶、フルーツ、紅茶とかあるんだけど、バナナ味が一番豆乳との違和感が無い。バナナがもともと少しまったりとした感じなので、豆乳のドロりを感じないというか。甘さも良い塩梅。セブンイレブンにて良く…